ソラマメブログ

2007年10月17日

LC2007 予告編 その2

今週末20日より開催のスクリプトイベントLC2007の予告第二弾です。
イベント全体の詳細については、こちらを参照して下さい。
イベント内の催しの一つとして、「LSL-Experience~LSLを書いてみよう~」のコーナーを設置予定です。
LC2007では多くの面白いLSLアイテムが展示されていますが、見るだけではなく自分でコードを書くことも体験してみよう、という主旨の展示です。

今回は特別に、河童の楽器工房の面々にご登場願うことにしました。
私の売っている楽器は、全てこの工房にて作られたものです。

簡単に工房の面々をご紹介しましょう。

1、見習河童ラウゾー
まだまだ技術的には駆け出しのラウゾー君は下働きの段階です。
工房で出るゴミや廃材を処理するための「廃材置き場」で働いています。
しかしながら、いつかはまともな楽器が作れるように、と、密かに自分で試作品を作ったりもしているようです。
彼と話をすると、ゴミや廃材を消す方法(見えなくする方法)について知ることができるでしょう。

2、調律河童マキ
音感については河童の中でも抜群のセンスの持ち主ですが、LSLのスキルはまだまだ。
「調律ルーム」にて楽器の調律や演奏のテストを担当しています。
普段ならば、様々ににぎやかな音が聞こえてくる調律ルームですが、現在ちょっとしたトラブルに見舞われている様子。
音を確認するために重要なスピーカーが壊れてしまっているようですが・・・。
彼女と話をすると、LSLで音を鳴らす方法について知ることができます。

3、木工河童ドキア
この道数十年のベテラン職人で、木を切らせたら彼の右に出るものはいません。
「木材加工場」はまさに彼の城みたいなものです。
ところがドキア爺さんも、寄る年波には勝てません。
腰を痛めてノコギリが引けず、どうにも困っているようです。
そんな爺さんも昔はダンスの達人。彼と話をすると、アニメーションを扱う方法について知ることができるでしょう。

4、組立河童ツナコ
ちょっとひねくれ者ですが、親方の言葉によれば、根は優しい河童だそうです。
見習河童ラウゾーのために、ちょっとしたプレゼントをこっそり作ったりする一面があります。
河童の技術を結集したスーパーマシ~ン、楽器組立機の担当をしています。
しかし、電源装置の故障により、作業が遅れてしまっているようです・・・。
彼女と話をすると、リンクメッセージを使ってスクリプト間で通信を行う方法を知ることができます。

5、親方河童マカプリオ
工房のボスです。
職人気質の貫禄ある河童で、仁義に厚く、手助けしてくれた人への感謝は忘れません。
楽器を作る方法については1から10まで知り尽くしており、多くの職人を育てた師匠でもあります。
彼と話をすると、楽器を作るために必要な部品一式をもらうことができるでしょう。

この工房を見学することで、楽器(ギター)を作るのに必要な部品や知識は一通り手に入るはずです。
当blogを読んで、内容がある程度わかる人であれば、おそらく完全なギターを作ることは難しくないでしょう。
作ることの出来るギターはMIZMI完全対応ですので、私が売っているものと同等です。
自分でコードを書かなくてはいけない労力はありますが、「Mizの楽器は高いなぁ~」と思っている方、オリジナルギターを手に入れるチャンスです。
工房でもらえるギターにスクリプトを入れることもできますし、自分で作ったギターにスクリプトを入れてもOKです。
作ったギターは配布・販売可ですので、これを機に楽器屋を目指すこともw
・・・はっきり言って自殺行為な展示です(^^;

ただし、今までLSLを触ったことがないという方には、少々難易度が高いかもしれません。
展示スペースの都合上、基本的な用語の説明等は載せられませんでした。
プログラミングの経験があったり、今までいくつかLSLのコードを改造した経験があるなら、比較的容易に楽器が作れることと思います。

なお、一応ゲーム形式になってますので、
「どうコードを書いたら正解ですか~?」
という質問にはお答えしかねます。
わからない場合は友達同士で相談するとか、Web等で調べてみて下さい。

同じカテゴリー(lsl(スクリプト))の記事画像
河童工房再び
同じカテゴリー(lsl(スクリプト))の記事
 エラーの種類と対処方法 (2007-11-30 12:21)
 LSL-BBS (2007-11-19 12:13)
 河童工房再び (2007-11-07 22:44)
 LC2007 予告編 その1 (2007-10-12 18:00)
 LSL Convention Japan 2007 (2007-10-10 18:34)
 セカンドライフで作る リンデンスクリプト入門 (2007-07-10 13:46)
この記事へのトラックバック
これで最後です。お付き合いいただきありがとうございます。再びMetaegg SIM【SLURL】に戻ってきました。メイン会場の反対側(SIMの東の方)に行くとサンドボックスがあり、そこに期間限定...
LSL convention Japan 2007(9)【Kagami Kohimeの部屋】at 2007年10月23日 21:30
この記事へのコメント
一応、ギターを完成されることが出来ました。

instruction (read me!)に

●サウンド
・OnMyWay(サンプルギターサウンド)
・LOOP-POOL(サンプルギターサウンド)

というWAVEファイルが載っているんですが、LOOP-POOLだけ見つかりませんでした。OnMyWayは見つかったんですが・・・

恐れ入りますが、ご確認願いいたします。
Posted by Koji Infinity at 2007年10月21日 08:12
2時間ぐらいかかりましたが、河童工房全員のお手伝いができました。
河童ツナコさんのお手伝いが一番難しかったです。
なかなかウンともすスンとも言ってくれない電源を何度もw
でもやりがいがあって大変面白かったです。楽しめました。
いただいたものは大切に研究してみようと思います。

職人さんがお手伝いの成否をちゃんと分かるって仕組みも
すごいと思いました。
こういうことができるのもLSLの醍醐味ですね^^。
Posted by yuka Yoshikawa at 2007年10月22日 11:23
>Koji Infinityさん

ご指摘ありがとうございます。
現在修正済みのはずです(^^;
ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

>yuka Yoshikawaさん

無事完了したようで良かったです。
難易度設定についてはどうしようか悩みましたが、頑張ればクリアできるくらいのものだといいな~と思っていました。
ツナコさんだけはパネルに答えが書いてないので、ちょっと難しめかもしれません。
どうぞ楽器作ってみてくださいね~。
Posted by MizMiz at 2007年10月23日 11:11
本日お邪魔してきました。
小一時間でギターを鳴らして遊ぶ事ができました。
今ブログでイベントの紹介記事をテレテレと書いているところです。
最後にここでの物作りの話しになるかと思います。
Posted by Kagami KohimeKagami Kohime at 2007年10月23日 20:13
> Kagami Kohimeさん

ご紹介ありがとうございます。
実行委員会の中にはかなり無理をして準備をしていた方々もいらっしゃるので(私はあんまり苦労してないのですがw)、楽しんでいただけて嬉しく思います(^^
Posted by MizMiz at 2007年10月24日 11:44
いつもお世話になります。
少し時間がかかったけど楽器が完成しました~ アニメーションしながら、ギターを弾くのが気に入ってます。スクリプトがゲーム感覚で出来てすごく楽しかったです。 Miz さん、ありがとうです。^^
サトル
Posted by サトル at 2007年10月26日 18:23
先日は会場でMIZさんからお声掛け頂きありがとうございました。
ブログにその時のことを書かせて頂いたのですが、まさかのお声がけに対応がズッコケてしまいまして、失礼ではなかったかと恐縮しております。
その上、ギターとMIZUMI簡易制作キッドその他まで頂戴できましてお世話になりっぱなしであります。
ありがとうございました。
Posted by rinsui Haxrinsui Hax at 2007年10月29日 01:03
時間がなくなってしまって、途中までしか河童工房さんのお手伝いできませんでした。
でも、親方からギターをいただいたので完成させたいです。
mizさんも面白いお話を聞かせていただきましてありがとうございました。
とてもたのしかったです。
Posted by Rianna Demina at 2007年10月29日 06:07
>サトルさん

「お勉強」ではなく「ゲーム」っぽくしたのはやっぱり良かったみたいですね~。
完成して何よりです(^^

>rinsui Haxさん

こちらこそバタバタしててすみませんでした(^^;
イベント楽しんでいただけたようで良かったです~

>Rianna Deminaさん

工房は結構楽しんでいただけたようなので、今後どこかに設置しなおそうかどうしようか考え中です。
再登場するようでしたらまた当blogにてアナウンスしますので続きをどうぞ~。
Posted by Miz at 2007年10月29日 16:11
 忙しいときのIMなど直接的な質問が減る
 回答が過去ログに残ることで、知識の共有化に貢献できる
Posted by 曲美 at 2011年01月19日 17:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。