ソラマメブログ

2007年04月12日

パンク龍

本業の楽器屋でやるべきことがたくさんあり、一つ一つ片付けようと思うのだが、遅々として進んでいない。

トランペットのケースにオリジナルなテクスチャを貼りたいというお客さんに対しては、申し訳ないがこちらで貼り直す手間が取れなかったため、Mod可能なケースを送付した。
本体じゃないので、まあいいだろう・・・。



TipJarはbuildを進めているところ。
っていうかスクリプトは5分くらいで完成したので、問題はbuildだけだ。
テンガロンハットをひっくり返した形・・・それっぽいものができたが、テクスチャを作らないとどうにも解決できない問題がある。
帽子にも関わらず、頭を入れる穴がないのだ(w

同時にテレキャスターの作成に着手。
テレキャスってストラトキャスターをベースに作るのがやりやすそうなんだけど、いざ作り始めようというときに、

「誰か来るのを待ってたんだ。一緒に本屋を襲わないか」

何やら声が聞こえてくるではないか。
しかもこの台詞は・・・。

間違えようもない、アヒルと例のアレだ(謎

原作者の伊坂幸太郎は、最近好きな作家の一人である。
スタイリッシュなんだけど、軽薄じゃない文章書くところが好きだ。

いったいどこからアヒルの声が聞こえてくるのかと、声を頼りに歩いていくと、Makapuの居酒屋で、Mococoが何やらスクリーンの前で「?」を頭にいっぱい浮かべていた。

どうやら新しいムービー用スクリーンを設置しているらしいのだが、うまく作動しないようだ。
アヒルの声は、サンプルムービーから流れてきていたらしい。

スクリーンを作った方を召還までしてアレコレ試したが、どうもうまく動かない。
怪しいのはテクスチャの設定とムービーURLの設定権限(Makapuはグループ所有の土地である)あたりだと思いつつ、

「うまくいかないんだー」

Mococoがヘルプを求める目で訴えかけてくる。

しかし私は、「アヒルと鴨のコインロッカー」が映画化される(された?)ことを知らず、
「あの話をどうやって映像化したんだ??」
のほうに興味が100%向いていて、スクリーンが作動しない原因については上の空。
多分、あとになって、
「何度助けてって言っても手を貸してくれない」
と責められるんだろうと思うw

そんなことをしていると、不意にやってきたのが、パンクなサイバー半竜人、龍たんであった。

パンク龍

彼は時々ふらりと現れては、長々と居座った後、去っていく。
その間、言葉を交わすことはほとんどなかったりする(ぇ
一体何しに来るのだろうかと素朴な疑問を感じるのだが、どうしても尋ねることができずにいる。

しかし今回龍たんはムービーに興味を示したらしく、いろいろと見ては喜んでいた。

そして結局テレキャスターは手付かず・・・。

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
河童巻き
悪いヤツ
日本庭園
ムービーとドイツ人と親父
マッチョラーメン
同じカテゴリー(出来事)の記事
 福岡・映画祭にて (2007-06-18 15:11)
 河童巻き (2007-04-19 18:15)
 悪いヤツ (2007-04-11 18:30)
 日本庭園 (2007-04-11 10:12)
 ムービーとドイツ人と親父 (2007-04-10 12:00)
 マッチョラーメン (2007-04-05 00:07)
Posted by Miz at 10:18│Comments(0)出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。