2007年04月11日
悪いヤツ
Mococoが以前より作る作ると言っていたムービーがある。
詳しいことはわからないが、ダサいヒーローとカッコいい悪者が戦うムービーらしい。
ダサいヒーローのほうはずいぶん前にYasichiさんが作り上げていたが、
「あなたは悪者をやりなさい」
という命令が私に下された。
そこでさっそくアバター作成から取り掛かる。
「ボバ・フェット的なカッコよさ」
との注文があったので、それならやはりサイバーっぽいアーマーだろうなぁと方向性を定め、悪そうな雰囲気が出るよう装飾していった。 続きを読む
詳しいことはわからないが、ダサいヒーローとカッコいい悪者が戦うムービーらしい。
ダサいヒーローのほうはずいぶん前にYasichiさんが作り上げていたが、
「あなたは悪者をやりなさい」
という命令が私に下された。
そこでさっそくアバター作成から取り掛かる。
「ボバ・フェット的なカッコよさ」
との注文があったので、それならやはりサイバーっぽいアーマーだろうなぁと方向性を定め、悪そうな雰囲気が出るよう装飾していった。 続きを読む
2007年04月11日
聞き耳を立てる(初級スクリプト第七回)
照明スクリプトの続きです。
前回作ったスクリプトの改良になりますので、実習する際には前回分からやってみて下さい。
前回の問題点
前回はタッチするたびに赤、緑、青、消灯と変化する照明を作りましたが、この照明は好きな色にする際に何度もタッチしなければならないという問題点があります。
いきなり青い光をつけたいとか、赤い光で点けていたが消灯したいというようなとき、数回クリックするのは面倒です。
ラグが発生しているときなどには、誤って二度、三度とタッチしてしまい、一気に色が変わってしまうようなこともあります。

何度もタッチすることなく好みの色にしたり、消灯するようにしたいところです。
例えば、タッチのたびに色を変えるのではなく、タッチしたあと、チャットで色を指定するとその色に変わるような仕組みはどうでしょうか。
"red"と言えば赤く光り、"blue"と言えば青、"off"で消えるような照明です。 続きを読む
前回作ったスクリプトの改良になりますので、実習する際には前回分からやってみて下さい。
前回の問題点
前回はタッチするたびに赤、緑、青、消灯と変化する照明を作りましたが、この照明は好きな色にする際に何度もタッチしなければならないという問題点があります。
いきなり青い光をつけたいとか、赤い光で点けていたが消灯したいというようなとき、数回クリックするのは面倒です。
ラグが発生しているときなどには、誤って二度、三度とタッチしてしまい、一気に色が変わってしまうようなこともあります。

何度もタッチすることなく好みの色にしたり、消灯するようにしたいところです。
例えば、タッチのたびに色を変えるのではなく、タッチしたあと、チャットで色を指定するとその色に変わるような仕組みはどうでしょうか。
"red"と言えば赤く光り、"blue"と言えば青、"off"で消えるような照明です。 続きを読む
2007年04月11日
日本庭園
昨日有楽町にオープンしたbooさんの日本庭園落成パーティにご縁あって行ってきました。
良い和服を持っていないので、Mococo&Yasichi作の花魁アバターの舞妓バージョンを着用です。

ちょっと妖怪じみてますw
いつも近くにいるのが河童とかだから妖怪化するのも止むを得ないか・・・。
さすがに今日はギターをかき鳴らすのも控えておしとやかに座っております。 続きを読む
良い和服を持っていないので、Mococo&Yasichi作の花魁アバターの舞妓バージョンを着用です。

ちょっと妖怪じみてますw
いつも近くにいるのが河童とかだから妖怪化するのも止むを得ないか・・・。
さすがに今日はギターをかき鳴らすのも控えておしとやかに座っております。 続きを読む